日本社会で朝から晩までバリバリ働き、あらゆる経験をしてきた男 満68歳の私が、昨今の社会情勢の中でご縁あって体験した田舎生活。そこには、今まで感じたことの無い感動や驚きがいっぱいでした!!「食の宝庫である茨城を、ここに来て身体で感じてしまった。調味料やシェフの腕に頼る料理も美味しいけれどその大本の素材の新鮮さと美味しさに、正直驚いた!!食べることが好きだったのに、この美味しさに感動したのは初めて!これを、知らない都会の人や、その他の地域の人たちに、是非味わって感動して欲しい!!」

私は思い立ち、凄腕生産者がいる産地:鉾田市(旧旭村)に足を運び、生産者に直談判。極上のプレミアムメロンの販売をさせていただくことになりました。期間限定!数量限定!ではありますが、上品で芳醇、蒸し暑い日本の夏にスッキリ食すことができる、品種『優香(ゆうか)』を、是非、ご自身への夏のご褒美に、大切な方への夏の贈り物に、ご購入ください!

*ジャパンステイコンシェルジュ/ロングステイアドバイザー 古本 昌克*



限定特別販売! 茨城県鉾田(旧旭村)産!

極香プレミアムメロン 『優香(ゆうか)』

特別FUMAギフトセット(2玉入)*全国送料無料!

茨城県が誇る極香プレミアムメロン『 優香 (ゆうか)』を数量限定!期間限定!で販売させていただきます。

今回は鉾田でメロン農家を営む、farmNAGASU長洲陽介さんのご厚意により、通常では出回ることのない完熟極逸品メロンを特別に準備いたしました。芳醇な香りをまとい、上品な程よい甘さが魅力です。この時期限定の美味しさをお楽しみください。

 

完売御礼

価格:8,800円(税込・送料込)

※現金お振込のみ対応(他決済は現在受け付けておりません)

※お支払い詳細につきましては、ご注文数および生産者側の在庫確認が取れてからお振込ご案内となります。ご了承ください

 


優香(ゆうか)メロンとは?

 

表面に網目模様のあるネット系のメロンで、優香のメロンの網目模様はごく薄いものになります。加えて色は緑ではなく、黄金色のような淡い黄色が輝いたような色味をしています。この黄色い色は、もともと緑色だった実が熟してくると黄色く変色するという性質によるもので、この黄色こそが優香が熟した証。

 

ファーム長洲で収穫された優香メロンの特長は、追熟が必要ありません。(到着後すぐ〜2,3日目安が食べごろ)収穫後に追熟させて食べごろを迎えるメロンとは異なり、まだツルに繋がった実の状態のまま完熟を迎えるまで待って収穫しています。つまり他のメロンに必要な”追熟”が必要なく、皆様のお手元に届いた時にはすでに食べごろになっています。

 

完熟した状態で収穫される優香メロンは、収穫時にヘタの付け根部分に生じる「離層(りそう)」と呼ばれるヒビができ、そこに黒いカビが発生したり、離層の内側の部分が陥没してくることがあります。これは優香メロンが食べごろになったしるしでもあり、取り除けばお召し上がりいただけます。

 

果肉は厚く(タネの部分が少ない)、淡い緑色をしています。香りは決して強烈なわけではありませんが、芯の通ったような透き通ったような”優香”を漂わせます糖度が16度程度と非常に高く、甘みを強く感じますが、しつこくなくすっきりとしています食感は口に含むととろけていくような柔らかさで、甘み・香りとともに広がっていくその味わいは最高のメロンといっても過言ではありません。また、外皮のキワまで美味しく食べれるのも優香の果肉の特徴の一つです。外皮だけを剥いて外側から食べられるくらいに実を楽しむことができます。

 

食べ方

収穫後、追熟期間を必要としない優香メロンですが、それでもできるだけ早く召し上がっていただくことをお勧めします。食べ方としては、冷やす場合は3時間程度、あまり冷やしすぎないことがポイントです。

 

保存

完熟したメロンをすぐには食べられず、止むを得ず保存する必要のある場合は、冷蔵庫に入れてなるべく早くお召し上がりくだだい。食べきれない場合には果肉を小さくカットしてラップなどに包んで冷凍保存することも可能です。冷凍であれば1ヶ月程度は保存可能です。

 

今回は、ファーム長洲様の御好意により、極品レベルのものをFUMAギフトセットとして、特別に出荷していただくことになりました。そのため、期間限定・数量限定になりますので、ご希望の方は、お早めにお申込ください。

 

また、完熟時期が6月中下旬〜7月上旬ではございますが、日々天候などの影響を受けるデリケートな生ものですので、数量上限が現時点の想定を下回る可能性もございます。お申込時点で、受注可否のご連絡をさせて頂いた上で、お支払い・発送手続きをさせて頂くようになりますので、予めご了承ください。(お支払いはお申込受付から1-3日中を目処にお考えください)

 


[生産者]

Farm NAGASU(ファーム長洲)  長洲陽介 さん

*ファーム長洲はメロンを作り続けて半世紀以上、鉾田市下太田から多くのメロンをお届けしています。かつては旭村と呼ばれていたこの地ですが、2005年に3つの町村が合併して鉾田市になり、住所も旭村から鉾田市へと変わりました。それでも農業協同組合では旭村の名前が残っており、”JA茨城旭村”の一組合員としてファーム長洲は活動中。